JJ通信 第57号(2009/12/24)

ごあいさつ

お世話になっております。
「技術翻訳・DTP・印刷」のジェー・ジョンソンでございます。
今月号のJJ通信を配信させていただきます。お時間が許せば、是非ご一読下さい。
 

たわごと

小学生の男の子のなりたい職業のアンケートを見ると、野球選手は、サッカー選手と同じ位、まだまだ人気があるようですが、部活動は別にして、野球をして遊んでいる普通の子供たちをあまり見かけないですね。
 
先日、長男とゴムボールとプラスチックバットで野球をして遊んでいると、近くにいた子供たちがやってきて、いっしょにやりたいというのはよかったのですが、野球のルールをまるでわかっていないのには、驚きました。
 
だからどうということはないのですが、なんとなく、さびしいですね。
 

印刷あれこれ

今回は、印刷の「特色」についてです。印刷の「特色」とは、文字通り「標準の色ではない、特別な色(インキ)」のことを指します。
 
ご存知のように、カラー印刷は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(スミ)の4色のインキを掛け合わせ、刷り重ねることで、再現されています。
 
理論上では、この色の4原色で、全ての色が再現できるはずなのですが、実際にはそうではなく、再現できない色、あるいは難しい色が多々あります。
 
例えば、金や銀、蛍光色などは、4色を刷り重ねても、その色には、なりません。
このように、プロセスカラー(CMYKのこと)で再現できない色のために調合された色(インク)のことを特色といいます。特色の各々の色に対して、DIC、TOYO、PANTONEなどのインキメーカーが番号を付けた色見本帳を出していて、特色印刷する際には、その番号を指定します。
 
一方で、プロセス印刷の掛け合わせで再現できる色でも、特色のインキがあります。
プロセスインキの掛け合わせでは、周りの色や印刷機の影響で、色味が一定しないこともありますが、特色を使用すれば、常に同じ色が安定して再現されます。
 
例えば、会社のロゴマークは、印刷もたびに色が異なるわけにはいきませんので、4色の掛け合わせで再現できる色であっても、特色を使うことがあります。
 
また、モノクロ印刷の中に、カラーの部分が1ヶ所だけある場合には、その部分を掛け合わせで刷ると、3色や4色になってしまいますが、特色を使えば、スミと特色だけの2色ですみます。名刺の中に1ヶ所だけ会社のロゴマークがある場合などがそうです。
 
ただ、特色を使用すると、コストアップになる場合もありますので、コストと品質の兼ね合いを良く考慮してから、印刷会社に相談するのが良いと思います。
 

用語集

<オールキャップス(All Caps)>
 
組版で欧文を表記する際に、全ての文字を大文字にすること。タイトルや見出しでよく見られる。キャップスは、大文字(Capital letter)のこと。
 

お待ちしております

翻訳・DTP・印刷に関するお悩みごと、ご相談等ございましたら何なりとご連絡ください。
営業担当が親身になって、迅速に対応させていただきます。
 
JJ通信に関するご意見、ご感想もぜひお聞かせください。
 
▼お問合せフォーム
https://www.j-johnson.co.jp/contact.html
 
▼翻訳お見積について
https://www.j-johnson.co.jp/estimate.html
 
▼JJ通信バックナンバー
https://jj-honyaku.net/wp/backnumber/